問題のツイート
今日歯科クラスタ-で話題沸騰のツイートがこれだ。
全身のリフレクソロジーをやると歯列が変化したというツイート。
足を触るとどの歯が悪いのかわかるらしい。
うん、足の変態だね。
問題は施術したことにより歯が動いたと主張していることだ。
矯正をストップして施術をしたことにより前歯が噛んでいないのが改善してきていると主張している。
また、この写真の後に矯正を行ったとも書いている。
あっけなく騙される人
あっけなく引っかかった人がいたんだが、その会話の中でもリフレクソロジーだけで歯が動いた、と主張していることが分かる。
写真の問題点
写真の1枚目と2枚目を比較すると明らかに歯が変わっている事が分かる。
一応色で対応させてみたので確認してもらいたい。
黄色の矢印以外の矢印に関しては全て被せ物がやり直されていると考えられる。
左上の犬歯(黄色の矢印)に関してはおそらく被せ物に変わったのではないかと思う。
基本的にこういった被せ物やインプラントなどの補綴治療とよばれるものは矯正が全て終了してから行うのが一般的なはずである。
歯を動かす前に被せ物を入れてしまうと、そこから歯が動けば入れた意味がないからである。
つまり、この後矯正とリフレクソロジーを平行したなどというのは歯科医からするとあり得ない順番である。
また、もう1つ問題がある。
上中下の写真のアングルである。
あきらかに下方向から上方向へアングルが移動しているため、上の歯が下の歯を隠すように写真をわざと撮影しているとしか思えない。
詳細はみっきー先生のツイートを見て頂ければよくわかるだろう。
朝のこれ、一般の方に分かりやすく説明すると、撮影の角度が違うってだけです。
— みっきー。(意識低く知識は浅い、でも適合高め。ふわふわ生きてる。) (@dentist_mickey) 2022年2月16日
横から見ると1枚目の画像のような感じで①〜③の順で撮影してます。
2枚目・3枚目・4枚目でそれぞれ①②③の角度で撮影してます。
この症例写真において規格化されているかどうかは奥歯の角度で見てみてください。 https://t.co/MMqgv3rKCS pic.twitter.com/YELhrGDnsb
突っ込んだらブロック
歯科クラスターのふわゆー先生が突っ込んだところ
why?🤔 pic.twitter.com/mqL9zdcSML
— 不破遊(ふわゆー) (@who_are_you298) 2022年2月16日
特に返答なくブロックされたとのこと。
まあ痛い所つかれたんだろうね(苦笑)。
こんな雑な情報にひっかからないようにしましょう
正直この情報は悪質と言わざるを得ない。
明らかに人を○しにきていませんかね?
リフレクソロジーで歯のどこが悪いかわかるとか、矯正できるとか、突拍子もない事だが、それを真に受けてしまう人がいるのも事実だろう。
こういった悪質な案件はどんどん潰して行かないといけないと思うので、備忘録的にブログに残しておくことにした。
追記(2022/02/17)
気付いたら私もブロックされていた。
まあ痛い所つかれたんだろうね。
このブログへのリンクを貼ったらもれなくこの人にブロックされると思います。