歯科大学-6年生
目次 日本もついに瀬戸際 私立歯学部の6年生も新学期延期 国家試験や卒試は延期にならない 募集 第113回歯科医師国家試験関連 各大学の情報 // 日本もついに瀬戸際 明らかに瀬戸際に立たされた日本。 COVID-19の感染者数は日増しに増加しており、今のままだ…
目次 国家試験出願締め切り迫る ロングバケーションを決め込むか、否か 今回生き残った人達 1回でも留年や浪人すると // 国家試験出願締め切り迫る 第113回歯科医師国家試験の出願締め切りは11月29日。 そう今日である。 出願者数をできるだけ絞ることにより…
目次 書くか迷ったが・・・ 卒業試験やってますか? 卒業燃え尽き症候群の何が問題なのか? 国家試験終了時に初めて休める 後2,3週間で何が変わるのか? 2/3までは走り続けるしかない 卒試ダメだった人は・・・・・ // 書くか迷ったが・・・ 4年連続書いた。…
目次 皆さんお元気ですか? 6年生で毎日座学に飽き飽きの人へ 仕上がりの早さが要求される大学が増えている これを読んだ低学年の学生へ AMAZONさん 認知症患者さんの病態別食支援: 安全に最期まで食べるための道標 // 皆さんお元気ですか? GWからほ…
目次 受験生には関係ないよね? どの階層の人達でも もう留年が決まった人や、決まっちゃいそうな人も 予備校の冬期講習や直前講習 浪人生 // 201投稿。 なんか書くつもりはなかったけど、最近国試系の話してなかったので。 まあ、これを読んでやる気が起こ…
目次 完全版 国公立大学 北海道大学 東北大学 東京医科歯科大学 新潟大学 大阪大学 岡山大学 広島大学 徳島大学 九州大学 長崎大学 鹿児島大学 九州歯科大学 私立大学 北海道医療大学 岩手医科大学 奥羽大学 日本歯科大学新潟歯学部 明海大学 日本大学松戸歯…
目次 2学期はとにかくイベントが多い 講義 卒業試験 模擬試験 肩を叩かれるシーズンはすぐそこまで来ている 乗り切るためには 国公立大学の場合 まとめ // 9月 私立歯学部の学生、特に成績があまり振るわない学生にとって2学期は修羅場になる。 2学期はとに…
目次 ドンドン前倒し 1回目の試験から全力で 逆に貯金を作れば 相対評価の大学 参考資料 // ドンドン前倒し 最近はどんどん時期が前倒しになってきて7月に1回目の卒業試験がある、という大学が増えてきている。 なぜか。理由としては何点か考えられる。 1. …
目次 座学オンリーの恐怖 チェックリスト 終わりに 参考資料 // 座学オンリーの恐怖 さて6年生も1か月経った。 予備校は始まったばかりの所も多いんだろうかね? 国家試験まで後何日あるだろうか。 まだ国試の日程が確定していないが2月頭の週だとすると2018…
目次 仕方無いので速報 調べがぬるい、浅い記事ですね 2017/02/08追記 他の参考資料 // 仕方無いので速報 何日か前から出回っていたこの記事。 ついにYahooトップになったねえ。 headlines.yahoo.co.jp あ、またリンク切れしてる 何か大騒ぎしているけど、 …
目次 卒業 卒業保留 出願直前留年 臨床実習終了留年 休学 退学 // 最近の6年生は単に卒業or留年ではない・・・・ かなり複雑なルートがあり、それを私を含めて正確に把握、理解しているとは言いがたいのでまとめてみた。 あまり現状に詳しく無い方はまずこの…
目次 チェックポイント(例) 1 成績 2 生活 学習態度 タイムスケジュール(例) 1月後半 2月 3月 4月 おわりに 追記(2017/01/08) // まあ以前も同じ様な事を書いている。 spee.hatenablog.com すでに留年してしまった人もいるだろう。 1月に最終の卒業試験が…
目次 11月 早々と休学または留年した場合 今の5年生で成績が下の人達 なぜこういった話を何回もこのブログでするのか・・・・ 終わりに // 11月 今までは単なる通過点だった・・・・・・。 そう、単に国家試験の出願をするだけの月。 しかし、最近は大きく変…
目次 ここが天王山 ここがポイント 休学をおすすめする場合もある // ここが天王山 もう何回も同じ事書いてるからそろそろ自分が飽きてきたんだが、 私立歯科大学で 例えば1学期に1回卒業試験であって、 ①2学期早々にまた卒試がある(卒試は合計4回) ②2学期早…
目次 1.某O羽大学 2.某M本歯科大学 3.某N本M戸 終わりに // この前各大学のシラバスがネット上に公開されているか調べたのだが、その中で詳細なシラバスがアップされている物について試験がどのぐらい行われているかチェックしてみた。 1.某O羽大学 4/4…
目次 試験そろそろあるよね? まずは自分の立ち位置を把握 逆転例 // 試験そろそろあるよね? そろそろ卒業に関係する試験が少しずつ行われる頃だろう。 6年生を1回、または複数回失敗した学生は当然だが新しい6年生よりも国試に習熟している(はず)なので、…
目次 はい4月 成績悪い人は・・・ 何回も言ってるけど AMAZONさん // はい4月 去年も書いたんだが、重要な事なんで今年も一応書いておく。 国家試験に対して卒業人数を絞ることがどんどんエスカーレトしている。 また、絞る時期もどんどん早くなりつつある。…
目次 卒業しなきゃ始まらない 先行逃げ切りしかない やるしかない! // 卒業しなきゃ始まらない 早い大学だと、もう卒業に関係する試験が行われているだろう。 私学6年生の当面の目標は卒業となる。 勿論国試合格が最終目標なんだが多くの学生はそこまでまだ…