大パニック
なんでこんなにパニックになっているのかよくわからない。
粛々と手洗いとうがい等通常の感染対策をしていればよいと思うのだが、
マスクはなくなるし、グローブは出荷制限だし、消毒用エタノールもないし、速乾性の手指消毒材料もない。
うちの医院にも患者さんからマスク余ってないかなんて電話がかかってくる始末である。
マスクの転売ヤーが大問題で、いまは何故かトイレットペーパーとティッシュペーパーがよくわからずに馬鹿騒ぎである。
さてその中で歯科業界
コロナの影響で患者がキャンセルになったりと良いことはないわけだが
その中から当然手を打ってくる歯科医院あるだろうな、と思っていたがやはりあった。
次亜塩素酸水売りますよ!
この医院、POICウオーターをネットで大々的に宣伝しているのだが、ここのGMBをみてみたら・・・・
次亜塩素酸水自体がウイルスの不活化に効果があること自体は否定はしない。
ただし、エイズウイルス?初耳ですね。聞いたことないウイルスですよ。
ユニット周りの給水系に次亜塩素酸水を使用する効果も論文ベースで報告されているので文句はない。
希釈次亜塩素酸水の長期使用による歯科用ユニット給水系の細菌汚染制御効果の可能性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/66/4/66_371/_pdf
しかし、この表現だと次亜塩素酸水でうがいをしていたらコロナに罹患しないという印象を与えないだろうか?
次亜塩素酸水でうがいをしたらウイルス感染症を予防するというエビデンスがあるのだろうか?感染症の詳しい先生に教えて頂きたいところである。
また、受診とセットの販売というのはどうなんだろう?
商品誘因で受診を促すというのはなんか法律に抵触しているような気もするが、保険治療じゃなかったらOK?
だれかそこら辺詳しい方はご教授頂きたい。
次亜塩素酸水の口の中に与える効果
次亜塩素酸水は昔パーフェクトペリオという商品が一世を風靡したのだが、歯周病学会から公式の見解が出ており、歯周病治療への効果はこの時点では否定されている。
その後どれだけエビデンスが構築されたかはわからないが、本当に効果が認められれば日本の薬事ぐらいは通っていないとおかしいと思うのだが、私の探し方が悪いのか発見できなかった。
私は薬事を通っておらずエビデンスもそれほどないのであれば口の中に積極的に使用したいと思わないが、効果がない?ものでお金を生むのが最高じゃないですか!!という先生もいらっしゃいますからねえ。
追記
コロナウイルス 次亜塩素酸水
などのキーワードでググるとちょこちょこ出てくる歯科医院達
みてみると、歯周病予防、口内殺菌、虫歯予防の効果を謳っているが、このエビデンスについて原著論文を何本かお示し頂きたいと思う。
後は空間除菌という概念に関してもね
追記(2020/02/23)
一番最初に紹介した歯科医院だが、また新しいキャンペーンを始めたようだ。
インフルエンザに関しては、確かに口腔のケアをした方が有意に感染が抑制されたという論文が存在し、確かにこの論文ではリスクが0.1になると書いている。おそらくこの論文の日本語要約なんかをみて書いたのだろう。
ただ、これは確か施設入居高齢者が対象なので、一般的に歯科を受診するレベルを想定していない。
www.ncbi.nlm.nih.gov
コロナウイルスは風邪の原因にもなり得るウイルスだが、この研究によると通常の風邪に関しては口腔ケアは効果はないという結論になっている。
勿論だが、今回のCOVID-19に関して口腔ケアが有効かどうかの明確なエビデンスはおそらく現時点では存在しない。
さも存在し、うちで予防処置をすればリスクが下がるような書き方は正直誤解を生むとしか言いようがない。
また当然だが、POICウオーターがウイルス感染予防に役立つというエビデンスも無い。
そろそろいい加減にしろと言いたいところだ。
追記(2020/04/12)
次亜塩素酸水についての新しいブログを書きました。
POICウオーターは保健所にもアウトと認識されています。