目次
地域や大学の規模によりまちまち
感染拡大にある程度ブレーキがかかってきたのでそろそろ講義や実習の再開が検討される大学も増えてきているだろう。
勿論だが、感染の状況が地域によってかなり異なる。
また、色々な学部がある総合大学では全てを統一する意図から、大学に登校禁止の期間が長い可能性がある。その点単科大学の方が小回りがききやすい?のかもしれない。
さらに多くの大学では学年により状況が異なるようだ。
一応今の所得た情報と、これ以上の情報をブログのコメントで頂ければと思う。
また、間違い等あればその修正も御願いしたい。
ちなみに大学名は全て隠語表記であり、なかには馬鹿にされた、と思う学生さんやOBの先生方もいらっしゃるかと思うが、書いてる本人は真面目であり特に茶化す気はない。隠語がわからない方は私に聞かずにじっくりと考えて頂くか、誰かに聞いて答え合わせして頂ければと思う。
2020/5/13 7:45現在
北の最果て大学
6./12までweb講義 その後再開予定
夏休みは1週間程度に短縮される模様
感染者0県大学
1~4、6年生 平常授業
5年生 5/11より臨床実習再開
県外脱出退学大学
5/14まで遠隔授業
5/15以降は県の決定待ち
杜の都大学
9月までオンライン講義
6年 臨床実習再開目処経たず
自称世界最大お米校
6年 5/18から講義再開予定
他学年の詳細情報求む
noindex 埼玉本校
6年生 自習中 6/1より講義再開予定
1~5年 web講義中 期間未定
web講義準備のため1名5万円の支給
自称世界最大靖国校
6年 課題のみ 5/25からWeb講義開始
2-4年 課題のみ 5/25からWeb講義開始
都内池のそば
5/31までweb講義 6/1から再開予定
タックル大学千葉分校
5/31までweb講義 6/1から再開予定
3DSアジスロマイシン万歳大学
5/31までweb講義 6/1から再開予定
web講義準備のため1名10万円の支給
「学修環境整備支援金」の給付について|鶴見大学・鶴見大学短期大学部
国宝城大学
1~5年 5月末までweb講義 6月より再開予定
6年 5月20日以降再開予定
noindex大学
5/31までweb講義 6/1から再開予定
web講義準備のため1名5万円の支給
エビフリャー大学
1年 7/24間でweb講義
2~4年 7/29までweb講義 8/24からテスト
6年 課題のみ
web講義準備のため1名10万円の支給
浪速の商人大学
2~4年生 5/11~web講義開始
5,6年生 6/1より再開予定
オンリー公立大学
6/24までweb講義?
臨床実習再開検討中
まとめ
さすが感染者0県大学は違う、0だから講義、実習はやめないぞっと。
しかし、私の元には結構色々な噂がすでに聞こえてきているが・・・・
エビフリャー大学と3DSアジスロマイシン万歳大学、web講義準備のために学生1人10万円支給。これはなかなか凄い。え?他の大学?
やはり緊急事態宣言解除後に通常に戻す事を計画している大学が多いわけだが、果たしてそう上手くいくかどうか・・・・